« XOOPS入門 - ひとが集まるWebをつくる。 | トップページ | 「うえこみ春日井小牧」はXOOPS使ってません »

2004/05/30

XOOPS日本語ファイル作成の必要性


どうして、僕が、「モジュール言語ファイル製作用のモジュール」があると良いなぁ~と思ったかと言うと・・・・、

僕は、日本のXOOPSコミュニティーにおいて、これから日本語化(特に日本語ファイルの作成)の遅れが問題になるのではと懸念してます。

それは、将来、コアからモジュールが外れる事。(XOOPS2.2からか?)
その為、XOOPSをリリースする段階で、モジュールの日本語ファイルは特に必要無い訳です。
現在のサードパーティーモジュールの様に、使いたい人が日本語ファイルを作成して、公開し、それを使わせてもらってる状態が、
現在のコアモジュールもコアから外れた段階で、そうなるんじゃないか心配してるのです。

実際、今、dev.xoops.org で更新作業が進んでる、newbb や news モジュールなどは、まだベータの段階ですが、言語の定義の追加や変更の個所が、すでに多数あります。
dev.xoops.org の活動が活発になればなるほど、更新が頻繁になるでしょう。
また、dev.xoops.org 発の優秀なオフィシャルモジュールが、これから多数公開されると思います。
で、これらの日本語ファイルは、誰が作るのでしょう。
失礼な書き方かもしれませんが、現在の jp.xoops.org には荷が重いような気がします。

日本語ファイルがまだ無いから、このモジュールは使うはやめよう・・・。
結局、日本語ですぐ使えるモジュールが無いから、XOOPSを使うのやめよう・・・。
こんな事が、XOOPSの普及の足枷には、したくないですよね。

だって、XOOPSは日本語環境においても問題無く使えるってのが、売り文句のひとつだったじゃないですか!

そういう意味においても、みんなで共同で日本語ファイルを作成するような場が、一つくらいあっても良いと思うのです。
誰かが途中まで作った日本語ファイルをベースにて、そのモジュールを使いたい人が集まって、残りの部分を補足する。
こんなコミュニティーがあっても良いと思うのだが・・・・。

« XOOPS入門 - ひとが集まるWebをつくる。 | トップページ | 「うえこみ春日井小牧」はXOOPS使ってません »

XOOPS Cube」カテゴリの記事

コメント

 春日井でお会いしたときにも、おっしゃってましたよね、LANG ファイルの翻訳をみんなでやれる環境づくり。
 ちょっと、今度やってみますか。
 そういう簡単な入力プログラムがあればよいわけですから……

この記事へのコメントは終了しました。

« XOOPS入門 - ひとが集まるWebをつくる。 | トップページ | 「うえこみ春日井小牧」はXOOPS使ってません »

他のアカウント

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Wii

XOOPS

Analytics