禁止用語設定の問題
XOOPSで、禁止用語設定において、設定を間違えると、かなり深刻なトラブルになる問題がありまして(設定を間違えなければ、問題無いんですけどね。)、XOOPSサイトで話題に上がってます。(って言うか、私が、言い出しっぺなんですけどね。)
で、この問題、XOOPS開発チームに報告して、修正していただいたんですが、その後、その修正が完全では無かった事が判り、一度は、「CLOSE」されてたバグ報告を、私が納得いかなかったんで、「OPEN」に差し戻して、ヘタな英語で、トラブルを説明して、情けないサンプルコードを提示して、お願いだから、もう一度検討しなおしてくださいと、お願いしていました。
(って言うか、していたつもり。どうしようも無い英語なので、伝わってる事を前提として・・・(^^ゞ)
(だから、恥ずかしいから、そのリンクも載せません。(^^ゞ)
少なくとも、気持ちだけでも、伝わったんでしょうか・・・・・・。
で、先ほど、Skalpaさんからレスが付いて、もう一度検討していただけるようです。
なんせ、コア関係の問題ですから、そうそう簡単に手を入れる訳にもいかないでしょうし・・・・。
ファイナル・リリースまでには、結論を出していただけるようです。
XOOPS2.0.7正式版には、きっとクリアになってるでしょう。
とりあえず、一安心。
Skalpaさん、ありがとう!!!!!
« ディスプレー情報統計 | トップページ | 困ったチャン »
「XOOPS Cube」カテゴリの記事
- XOOPS Cube Legacy は"CMS"じゃないよね(2009.03.26)
- XOOPS Cube公式 日本語サイト(2008.08.27)
- XOOPS Cubeの9の誤解(2008.08.12)
- XOOPS Cube Project(2008.05.24)
- RE:Characters in XOOPS Cube(2008.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント