« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

2004年11月

2004/11/30

phpMyFAQ

phpMyFAQ

面白そうです。

2004/11/28

pingサーバー リスト

weblogUpdates pingを受け付けているサーバー
こちらに、Pingサーバーのリストがありましたのでメモメモ。

http://rpc.weblogs.com/
http://ping.blo.gs/
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://rpc.technorati.com/rpc/ping
http://ping.rootblog.com/rpc.php
http://api.my.yahoo.com/RPC2
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.myblog.jp/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://bulkfeeds.net/rpc

これ以外に、私の把握してるモノは、こんなところです。
http://coreblog.org/ping/
http://blogdb.jp/xmlrpc
http://www.blogoole.com/ping/
http://ping.amagle.com/

2004/11/16

Amazon ECS 4.0

Amazon E-Commerce Service 4.0のメモです。

Amazon ECS 4.0 解説1 RESTリクエストのパラメータ

2004/11/15

あちょんぷりけ

あちょんぷりけ041113_1753.jpg

vodafone NUDIOのバグ?

携帯をNUDIOに機種変更しました。

カッコいいっす!!

ところが、一箇所、バグらしきモノが・・・・。
「着信設定」で、「電話着信」などの「着信音パターン」を選択する時、「着信音パターン」の音を確認する為に「確認」を押しても、「着信音パターン」が鳴らない!!!。
「着信音量」の設定は、「5」にしてるのに・・・・。
実際に着信が無いと、「着信音パターン」が確認出来ない状況。

これって、バグかな?御存知の方、お教えください。

2004/11/02

Waiting Block Module 0.8 beta

Extensible Waiting Block Module 0.8 betaが公開されています。

投稿があった時に、ブロックの文字の表示を変えた方が判りやすいかも・・。
で、テンプレートで対応する方法のメモです。



<{foreach item=module from=$block.modules}>
<b style="color:#000000;"><{$module.name}></b>
<ul>
<{foreach item=pending from=$module.pending}>
<{if $pending.pendingnum == 0 }>
<li><a href="<{$pending.adminlink}>"><{$pending.lang_linkname}></a>: <{$pending.pendingnum}></li>
<{else}>
<li><b style="color:#cc0000;"><a href="<{$pending.adminlink}>"><{$pending.lang_linkname}></a>: <{$pending.pendingnum}></b></li>
<{/if}>
<{/foreach}>
</ul>
<{/foreach}>


Xoops Protector

XOOPSの必須のセキュリティモジュールとしてXoops Protectorがあるが、かなり重宝してる今日この頃。

そんなに極端にアクセスの多いサイトでは無いのだが、「アクセス拒否IP」としてリストアップされるIPが後を絶たない。
理由は全て「Dos」である。

その「アクセス拒否IP」を調べてみたところ、細かい説明は省きますが、結論として、全て「ボット」のようです。
つまり、自動巡回系のソフトです。
目的は、メールアドレスの収集と思われます。
不思議と、この手の「自動メアド収集ソフト」って、ユーザーエージェントを偽装してるつもりが、不自然なユーザーエージェントだったりするんで、比較的判断が容易だったりします。

以前の掲示板では、メールアドレス収集されて、迷惑メールが来るようになった等の苦情が多かったものでした。
XOOPS化する事で、そのあたりはたいてい解決出来る事ですが、Xoops Protectorを併用する事で、「自動メアド収集ソフト」を拒否出来れば、効果も増すかと思ってます。

他のアカウント

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Wii

XOOPS

Analytics