localeについて
Locale を利用するケースとしては、地域リストなどが考えられる。
locale : JP
-------------------------------
$AreaListArray = array(
0 => "LANG_HOKKAIDO",
1 => "LANG_AOMORI"
)
-------------------------------
language : ja-JP
-------------------------------
define( 'LANG_HOKKAIDO' , "北海道");
define( 'LANG_AOMORI' , "青森");
-------------------------------
language : en-JP
-------------------------------
define( 'LANG_HOKKAIDO' , "Hokkaido");
define( 'LANG_AOMORI' , "Aomori");
-------------------------------
locale : US
-------------------------------
$AreaListArray = array(
0 => "LANG_ALABAMA",
1 => "LANG_ALASKA"
)
-------------------------------
language : en-US
-------------------------------
define( 'LANG_ALABAMA' , "alabama");
define( 'LANG_ALASKA' , "alaska");
-------------------------------
language : ja-US
-------------------------------
define( 'LANG_ALABAMA' , "アラバマ");
define( 'LANG_ALASKA' , "アラスカ");
-------------------------------
つまり、プログラム側では、
JPの地域リストだろうが、USの地域リストだろうが意識せず、
適用されているlocaleの地域リストを呼び出す処理が必要。
« XOOPS Cubeのコミュニティ | トップページ | PHP V5 でマルチタスク動作のアプリケーション開発 »
「XOOPS Cube」カテゴリの記事
- XOOPS Cube Legacy は"CMS"じゃないよね(2009.03.26)
- XOOPS Cube公式 日本語サイト(2008.08.27)
- XOOPS Cubeの9の誤解(2008.08.12)
- XOOPS Cube Project(2008.05.24)
- RE:Characters in XOOPS Cube(2008.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« XOOPS Cubeのコミュニティ | トップページ | PHP V5 でマルチタスク動作のアプリケーション開発 »
コメント