音楽

2005/02/20

黒毛和牛上塩タン焼680円

ウチの娘の最近の愛唱歌です。
ブラックジャックのエンディングテーマだからね。


2005/01/14

「1977」~Live at Sugino-Kodo~

PRISMの 1977」~Live at Sugino-Kodo~ を聞きました。
なんで、こんな音源が今頃になって、って気もしましたが、
聞いてみて、涙出てきた・・・・・(爆)。
最高ッス!!

amazonのレビューにもありましたが、
まさしく、「プリズムフリークのおっさん達は必聴です。」

2004/08/06

四人囃子

古い友達が来た。
彼は昔のバンド仲間だ。
一本のビデオを、彼は持ってきた。
ビデオのラベルには、「四人囃子」と書いてある。
最近のライブを、東京で深夜放送されたモノを録画したモノだった。
見たい!その衝動に駆られ、二人で見入る。・・・黙って見入る。

もう30年にもなるが、小遣いで買った、「ゴールデン・ピクニックス」のレコードを何度も何度も聞いていた。
当時、「レディ・ヴァイオレッタ」のギターは、端から端まで完全にコピーしていた事が思い出される。

「カーニバルがやってくるぞ(パリ野郎ジャマイカへ飛ぶ)」「なすのちゃわんやき」「泳ぐなネッシー」泣かせる懐かしい選曲だ。
人相の悪そうな人がギターを弾いてる。森園勝敏だ。
ストラトからテレキャスターに持ち替えた、「レディ・ヴァイオレッタ」が始まった。
この曲は、テレキャスターを使っていたのか・・・・。
隅々まで知り尽くしていたと思っていた曲だが、こうして映像で見ると、とっても新鮮である。

最高だ!!!

きっと若い人から見たら、おっさんが古典的なプログレっていうロックをやってる・・・・・、と、思うのだろう。
いいじゃないか、おじさんは、好きだ!!

別にプログレにこだわる訳じゃないけれど、
日本のプログレバンドって「パラダイムシフト」を最後に聞いた事無いんだが・・・。

ああぁ、バンドがやりたくなってきた・・・・。
でも、いいピックが無いなぁ~~~。
今、ベッコウは手に入らないだろうし・・・・・。
ティアドロップで、ベッコウのような感触のピック、無いかな・・・。探そっと!

2004/05/12

夢で弾いてた曲

今朝、夢をみてたようだ。
夢の中で、ピアノに向かって、なぜだかこの曲を弾いてた。

処女航海 : ハービー・ハンコック

ろくにピアノも弾けないのに、なぜだ・・・・??

2004/05/05

ちょっとメモ

エースをねらえ

|G   |    |    |D7   |

|Em7  |C   |A7   |D7   |

|C   |G   |Am7 D7|G    |

|B7   |Em7  |B7   |Em7  |

|G   |C   |A7   |Am7   |F   |D7   |

|G   |D7   |Em7 A7 |Am7 D7 |

|G G7 |C Cm |G D7 |G    |


2004/04/04

キャンディーズ解散の日

そういえば、今日は、キャンディーズが解散した日だったよね。
後楽園に行ったよなぁ~~~~。

他のアカウント

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Wii

XOOPS

Analytics